福岡県に住むなら八幡東区はいかがでしょうか?
以前はスペースワールドがありましたが、その他にも世界遺産や博物館、大型商業施設、また国内外から多くの観光客が訪れる自然豊かな観光地などいくつもの顔をもつエリアです。
見どころ満載の八幡東区の魅力をご紹介しましょう。
八幡東区の基本データと交通アクセス
八幡東区は北九州市のほぼ真ん中の区で、北九州の玄関口 新幹線小倉駅のある小倉北区の西側に位置しています。
平成30年10月現在の世帯数は30,781世帯、推計人口は65,944人です。
区内にはJR鹿児島本線 枝光駅・スペースワールド駅・八幡駅があります。
八幡駅は、快速・区間快速・普通が停車、また朝は博多方面への特急列車の一部、夜は小倉方面への特急列車の一部も停車するなど、通勤・通学に便利な駅です。八幡駅から新幹線 小倉駅までは快速で約12分程です。
また特急が停まる黒崎駅は1駅 2分の距離です。
九州を北から南へつなぐ国道3号線や北九州市内を快適に移動できる都市高速も通っており、車での移動も快適です。
また区中心部は西鉄バス路線が充実しており、高齢の方々にも住みやすく移動しやすい環境が整っています。
見どころ満載の八幡東区
八幡東区にはご家族やカップル、観光客に大人気の施設・観光地がたくさんあります。
歴史の授業で習い、最近は世界遺産としてさらに有名になった官営八幡製鐵所や、様々な企画で何度も訪れたくなる北九州市立いのちのたび博物館はとても人気があります。
また、北九州市内から対岸の山口県下関市までの関門エリアを一望でき、新三大夜景とも呼ばれる皿倉山はデートスポットの定番であり、ケーブルカーとスロープカーで頂上まで移動できます。
さらには海外のインターネットサイトで「実在する世界の美しい場所10」「世界の絶景10」などと紹介され有名になった河内藤園、北九州国定公園の一部で周囲がサイクリングロードになっている河内ダム・河内貯水池なども外せない観光スポットです。